こんにちは
麺&お酒大好きふーさんです!
今回はラーメンチェーンで下戸の相方とちょい飲みしてみたのでご紹介します。利用したチェーンは新潟発祥の三宝亭になります。
三宝亭の基本情報
三宝亭は新潟に本社があるラーメンチェーンです。新潟県民には思い入れのあるラーメンチェーンのようです。
今回は山形桜田店を利用してみました。
三宝亭山形桜田店 | |
TEL | 023-629-6707 |
住所 | 山形市桜田南12−27 |
営業時間 | 平日 11:00~15:30(LO15:00) 17:00~21:30(LO21:00) 土日祝日 11:00~21:30(LO21:00) |
定休日 | 無休 |
駐車場 | 有り |
場所はわかりやすく、車もかなりとめられます。
三宝亭のメニュー
三宝亭は店名に中華麺食房とはいりますので、中華のメニューも多いですね。
スープのある麺は大きく分けて4タイプ。
煮干し・鳥白湯・味噌・背脂とそろいます。
また中華らしい、担々麺や酸辣湯麺・五目うま煮めん・五目あんかけ焼きそばもあります。
もちろん中華といえばの餃子や炒飯もあります。そのほか、おつまみとしてフライヤーをつかう揚げ物もあります。
実食
今回はお酒を飲むふーさんと飲まない相方と2人。
お酒とつまみになりそうなものや麺いろいろな食べてみました。
ちなみこちらでは、お酒を飲まないハンドルキーパーさん1人に限りソフトドリンク1杯のサービスが受けられます。
半炒飯
まず登場したのは半炒飯。
こちらのチェーンは炒飯の社内資格があるとのこと。まず見た目の具材の色のバランスがよく綺麗ですね。
旨味を感じる味付け・パラっとした仕上がり具合なども問題なし。やや油っぽい感じもしますが、許容範囲でしょう。
餃子
次にきたのが餃子。
ラーメンを食べるのにも、飲みにもマストな餃子。こちらのチェーンは冷凍のようですね。食べてみると、皮や餡など可もなく不可も無しぐらいでしょうか。気持ち皮が焼き上がりに感じます。
五目あんかけ焼きそば
次に五目あんかけ焼きそばが登場。
メニューに「ビールのお共にも」と書いてあるので頼んでみました。
具沢山の餡がたっぷりとかかった麺は揚げ焼きのようですね。餡のできは悪くはないのですが、麺はいま一つ。中華屋さんでも手間と時間のかかるメニューですので、麺は揚げて加工がされたものでしょうか。
薬味たっぷり油淋鶏
最後に薬味たっぷり油淋鶏が配膳。
普通の唐揚げもメニューにありますが、油淋鶏もあるのが中華らしい。
肉は柔らかでタレも薬味もたっぷり。お酒のアテ、特にビールや炭酸系にはベストですね。白いご飯も合いそうなのでおすすめです。
ここまで生ビール1杯・ハイボール1杯を飲んだので〆を頼むことに。
酸辣湯麺
〆は酸辣湯麺にしてみました。
こちらが酸辣湯麺。
シャンツァイ(パクチー)ががっつり香る、ややオシャレ系な酸辣湯麺。東京の支店発信のメニューのようです。
辛さはわりとあるが、酸味はかなり弱めです。麺はダレの少ない細麺でした。いろんなとこで酸辣湯麺たべてますが、ここのは都会的な仕上がりなんでしょうね。
感想
こちらを利用して思うことを。
メニュー:今や世界にまで飛び出していったチェーンの幸楽苑。三宝亭グループはさすがにそこまでの勢いはないようですが、FC・海外もふくめると50店舗をこえ、とくに新潟県民には愛されているようです。人気の秘密はラーメン+餡ものなどの中華メニューのいいとこどりのような構成にもあるように感じます。この中華メニューゆえにちょい飲みもできてしまうわけです。ちなみに幸楽苑は会津若松の食堂、三宝亭は新潟市の中華料理店が発祥のようです。
ファミレス風:接客から料理の配膳までファミレス風に感じます。ラーメンファミレスそんな感じです。グループに和・洋・中が食べられるファミレスをもつ三宝グループによるのかもしれません。
今回、以上の料理と生ビールとハイボールを飲んで3800円ちょっと。これぐらい食べて一人頭2000円切りますから利用しやすい価格なのではないでしょうか?
皆さんもラーメン+中華いちど味わってはいかがでしょう?
どうも
ふーさんでした!
コメント