こんにちは
ふーさんです!
今回は塩原温泉にあるTAOYA那須塩原をご紹介します。
TAOYA那須塩原はオールインクルーシブのお宿です。
TAOYA那須塩原の基本情報
TAOYAは大江戸温泉物語のブランドの1つです。大江戸温泉物語は所有する施設を大江戸温泉物語・大江戸温泉物語プレミアム・TAOYAの3つシリーズにしていくようです。 TAOYA那須塩原は以前の大江戸温泉物語かもしか荘です。 以前大江戸温泉物語かもしか荘の記事はこちら👇| TAOYA那須塩原 | |
| TEL | 0570-011265 |
| 住所 | 栃木県那須塩原市塩原1256 |
| 駐車場 | 有り |
TOYAYA那須塩原のサービス
TOYAYAはオールインクルーシブの宿です。
こちらが無料となるサービスです。
今回はこのサービスをふくめて、チェックインからチェックアウトまでを、TOYAYA那須塩原の過ごし方として時間順にご紹介します。
TOYAYA那須塩原での過ごし方
TOYAYA那須塩原の過ごし方の過ごし方を時間順に、食事なども含めてご紹介します。チェックイン
チェックインは普通の大江戸温泉物語とほぼ変わりありません。この時に食事時間を決めます。 部屋に入れるのは15時からですが、ラウンジは14時から使えます。なので早めにチェックインしたらそこで待つことができます。
こちらが1Fのラウンジ。
TOYAYAにリブランドされる際に新設されました。回廊のようにレストランまで繋げた通路の途中、レストランの前室のような設えですね。
こちらでドリンクなどを楽しめます。
客室
大江戸温泉物語はお部屋に向かう前にひとつやることがあります。部屋に浴衣がないので自分でもっていきます。
左が女性用、右が男性用。中央にスケールがあるので選びやすいですね。
アメニティは歯ブラシはロビーに。他は大浴場にあります。
浴場
こちらのお宿は内湯と露天があります。 2Fに内湯。4Fに露天風呂があります。 加水・加温・一部循環ろ過ですが、湯上がりはあたたまるお湯です。 大浴場のシャワーヘッドはミラブルなど。パウダールームのドライヤー・タワーファンなどはダイソン。女性のパウダルームには雪肌精がおいてあります。なお、男女で入れ替えはありません。 こちらは露天。 洗い場はなく、この湯船だけがあります。 前回は1月で温度が低いため入らず。今回も38℃ぐらいでしたが無理してはいってきました。那須や塩原は冬はシーズンオフで露天はやや厳しいですね。湯上がりラウンジ
こちらのお宿はロビーラウンジの他に湯上がりラウンジがあります。
場所は2F大浴場の入口すぐになります。
湯上がりラウンジですので、湯上がりに楽しめるアイスキャンディーや
シューアイスがあります。
夕食
やはりお宿に泊まったら一番の楽しみは食事です。
TAOYA那須塩原の食事はバイキングです。
フロントで選んだ時間帯に会場で受付、席は指定で案内してもらえます。
では いろいろ取ってみましょう。
まずはお酒のアテになりそうなものを狙います。
お刺し身・魚のサラダ仕立てやサラダなど。
お刺し身は3点盛りと甘エビ。サラダ仕立てのかつおにはごまのドレッシングなど面白いですね。
シェイクサラダが4種類あり、好きなものを選び、トッピングやドレッシングで好みものが作れます。
アテの次はお酒です。
レストランでのお酒はセルフになりますがアルコール飲み放題。呑兵衛さんには嬉しい仕様となっています。
まるでとんねるずの一気の歌のようにビール・焼酎・ウイスキーといろいろそろいます。
ビールはアサヒ。ラウンジはペールエール。レストランは黒生・マルエフ・スーパードライ。4種類も飲めるのはビール好きにはたまりません。
また、マーカーズマークを機械の炭酸水で割るというのもいいと思います。
黒生もメニューによってはいい選択となりそうです。ということで1杯目は黒生でスタートです。
2巡目はバイキングといえばライブキッチンということで実演で仕上げらているものを持ってきてみました。
ピザ・天ぷら・グリルメニューとなります。
こちらのレストランはグリルメニューが目玉になるようです。
牛サーロインに豚・鶏・ソーセージなど。スタンダードな大江戸温泉物語では牛脂注入の加工肉ですが、こちらは違うようですね。やや硬さはありますがステーキを食べている感はあります。以外といいのが鶏で香ばしさと肉の味が良いです。焼き鳥が好きな方にはおすすめ。豚はややクセを感じました。
盛り込まれた天ぷらもなかなかで、野菜は素材が良い印象です。
ピザはチーズなどは良いと感じますが、焼き立てにあたらないと少し厳しい印象です。
お子さん向けはこんな感じ。
キチンと定番をおさえていますね。こちらでは大人も利用可のです。
お酒が飲めない人むけにはフレーバーソーダのコーナーがあります。お酒の人でもウオッカソーダにフレーバーをつけたりもできますね。
主食のメインは寿司。他に炊き込みご飯・カレーがありました。
寿司ネタはまあまあというところでしょう。種類はやや寂しいですね。
女性が気になるデザート。やや種類は少ないとも思えるのですが。
また、アイスとソフトクリームがあり、アイスはハーゲンダッツになります。やはりハーゲンダッツは安定のおいしさですよね。
🟠夕食の目玉はライブキッチン。とくに肉のグリルが好印象です。
🟠レストランのサービスのスタッフは丁寧ですし、気もまわります。
🟠お酒飲む人がツマミと考えれば、種類も味もそう不満は無いのかとは思います。
通常は夕食終われば夜はほぼ終わりなのですが、TAOYAのお宿は夜まだまだ続きます。
お酒がレストランだけでは足りない場合はラウンジ23時まで、湯上がりラウンジは24時までお酒が楽しめます。
夜食
21:30から23:00までレストランで夜食が楽しめます。 この日はカレーうどんでした。残念ながら家族全員お腹に余裕がないため食することができませんでした。マッサージ
4Fの大浴場隣にマッサージチェアがあり24時間無料で使うことができます。
今回ふーさんは初めて利用してみました。無重力コース約15分。悪いとこだらけのふーさんはやや揉む力を強めに感じました。
これで夜も終わり。14時から深夜までたっぷりと楽しめるという印象です。
朝食
朝風呂入ってから朝食に向かいます。
では、いろいろとってみましょう。
朝はスパークリングワインが提供されています。
送迎バス利用や同乗者などは朝スパ楽しむことことができます。
アルコール苦手な人はスムージーあたりがスターターでしょう。
では料理をとってみましょう。
洋風のセレクトはこんな感じ。
パン(5種+カツサンド)あります。オーブンで仕上げた朝食セットは目玉焼き・ベーコン・ウインナーです。その他はよくある揚げ物になります。
2トレー目は大江戸温泉物語の朝食といえばののっけ丼中心にしてみました。
のっけ丼は具材が多く、2皿にしてもまだのせてないものもあります。和風のおかずもほぼ定番ですね。
主食はパン・ご飯・おかゆの他にそばやカレーなどもありました。
カレーは濃厚なブラックカレーでした。
朝のデザートはこんな感じです。
種類は少なめですが、ソフトクリームのみ朝でも食べられます。
🟢朝の目玉は朝食セットと焼き魚あたりと感じます。
🟢大江戸温泉物語の朝の定番ののっけ丼。クオリティは他の大江戸と同じですが種類は多めです。
🟢和洋ブッフェとくくれそうですが、洋のメニューは少し弱めな印象。不満はでないものの、もう少し種類が欲しい気はします。
TAOYA那須塩原のおすすめポイント
ふーさんなりのTAOYA那須塩原のおすすめポイントをあげてみます。ゆっくりと
滞在中は夜ならばお酒。翌日朝はコーヒーなど時間が許す限り楽しめます。飲み放題というと、ふーさんはいつも夕食でお酒をハイペースで責めがちになります。こちらならば食前も食後もお酒を飲むことができるので、ペースをゆっくりとできます。 ただ、伺う日によっては料金は高め。いくらで予約したかにより満足度や印象は影響うけそうですね。 バイキングの宿は肉が食べられない人でも、お魚があまり得意でない人でもOK。しかもオールインクルーシブとなればふーさんのような酒ありきの人間でも楽しめます。 皆さんも 一度バイキングの宿をいかがでしょう? どうも バイキング大好きふーさんでした! TAOYA那須塩原 (料理旅館 / 那須塩原市その他) 夜総合点★★★☆☆ 3.5
こちらも参考にどうぞ!
バイキングが美味しい宿:東北・北関東のおすすめ5選!



























コメント