" /> 日本三大うどんの1つ「稲庭うどん」を味わう!:佐藤養助横手店 | たべてま ふ〜
*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

日本三大うどんの1つ「稲庭うどん」を味わう!:佐藤養助横手店

横手市佐藤養助横手店の外観

こんにちは

ふーさんです!

 

今回は佐藤養助横手店をご紹介します。

佐藤養助横手店は横手市秋田ふるさと村内にある佐藤養助の支店です。

スポンサーリンク

佐藤養助横手店の基本情報

佐藤養助横手店は稲庭うどんの佐藤養助の横手店になります。

 佐藤養助 横手店
TEL
住所  横手市赤坂字富ヶ沢62-46 秋田ふるさと村内
営業時間  平日/11:00~15:00
 土日祝/11:00~17:00(ラストオーダー16:30)
定休日  基本 無休   秋田ふるさと村休村に準ず
駐車場   あり

お店は秋田ふるさと村の中にあります。正面入口の右手のふるさと料理館のなかにあります。

駐車場は秋田ふるさと村の駐車場が使えます。

スポンサーリンク

佐藤養助横手店のメニュー

佐藤養助は稲庭うどんのお店です。うどん専門店となります。

こちらがせいろのメニュー(2025年5月現在)

稲庭うどんといえばのメニューです。

つけつゆは2種あり、二味にすればどちらも味わうことができます。つゆ2種類に天ぷらをつけたものは満足度が高いと思います。

こちらが温かいメニュー。

せいろとかけを一度に味わえるメニューもあります。

こちらがぶっかけなどのメニュー。

つけうどんはこの他にタイカレーのものもあります。

少ないながらお子様のメニューも用意されています。

こちらがセットサイドメニュー

天丼や比内地鶏ご飯をセットにしたものがあります。

日本酒は稲庭町のある湯沢市のお酒ですね。

スポンサーリンク

実食

佐藤養助は9年前に総本店に伺ったことがあります。今回は青森からの帰りに横手店に伺ってみました。

注文は二味天せいろを人数分。それとふーさんは比内地鶏ご飯を頼んでみました。

二味天せいろ

この日はGW中でお店に入るまで待ちましたが、注文後は10分もかからず配膳されました。

横手市佐藤養助横手店の二味天せいろ

こちらが二味天せいろ

佐藤養助を味わうならこのメニューかと思います。肌寒い時期ならかけも味わえる味くらべもありですね。

こちらがうどん

乾麺である「稲庭うどん」薄く平たい形をしています。1人前が二玉でとられています。やや透ける艶のある白い麺。

啜ってみると喉越しにほぼ全振りされたような食感に箸が止まりません。一言でいうと「上品」という印象。

昔から献上品・贈答品として使われていたのが納得できます。ふーさんも化粧箱入りの頂いたのが稲庭うどんとの出会い。その味を求め旅行で秋田では稲庭うどんのお店を探すようになりました。

汁は醤油味・胡麻味噌ともにやや軽め感じますが、主役のうどんを引き立てるのであればこのバランスで良いと思います。

こちらが天ぷら

種の質・揚げ方とも悪くはないです。セットで天丼もありますが、この天ぷらなら期待はできそうです。

比内地鶏ご飯

横手市佐藤養助横手店の比内地鶏ご飯

こちらが比内地鶏ご飯

具材に野菜と比内地鶏が使われた炊き込みご飯。味は薄めですが美味しいです。鶏がもう少し大きいとうれしいですが、稲庭うどん・比内地鶏の2大名物を味わうにはいいかもしれませんね。

感想

ふーさんがこちらを利用しての感想をあげてみたいと思います。

秋田の味を:こちらのお店がある場所は「秋田ふるさと村」になります。ふーさんも以前来たことがありますが、いろんな施設のあるテーマパークになります。その中で特産品や名産品のお買い物ができたり、秋田の食を楽しんだりできます。

こちらのお店はフードコートではなく独立店舗。うどんはこちら。隣は西馬音内そばとお肉メニュー。せっかく秋田に来たら秋田の食を。そんな方にはおすすめのお店となります。

稲庭うどんも3社で4店目の経験になりますが、佐藤養助を選んでおけば間違いないよう思います。

皆さんも一度いかがでしょうか?

 

どうも

ふーさんでした!

佐藤養助 横手店うどん / 柳田駅横手駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました