こんにちは
ふーさんです!
前に使っていたChromebookが不調のため、新しいChromebookを購入しました。
今回はChromebookの選定から立ち上げまでについてレポートしてみたいと思います。
機種の選定
前のChromebookが不調の始まった時から次の機種は探していました。
今回は以下の条件で探してみることにしました。
予算
予算額を税・送料まで入って5万以下で購入できるものでとしました。
納期
製品の在庫があり、ほぼ即納というものを探しました。
自動更新ポリシー
今度の機種は自動更新ポリシーの期限のなるべく長いものにすることにしました。
自動更新ポリシー?
OSが自動的に更新される期限のことです。機種により変わります。
自動更新ポリシーにはこちらでも触れています。
前の機種よりいいもの
前の機種はCPUはN2830・メモリ4G・ストレージ16Gでした。今回はそれを上回るもので探しました。
購入場所
今日本でChromebookを買おうとすると場所が限られてきます。メインはアマゾンになります。あとはビックカメラとかヨドバシカメラあたりでしょうか?今回は納期という条件もあり、取り扱いの多いアマゾンで探すことにしました。
購入機種
今回購入したのはASUSのC204という機種です。
メモリは前と同じ4GですがCPUとストレージは前よりは強化されました。
市場の仕入れや旅行などにも持っていくことが多いので、耐久性の高いこの機種は魅力でした。タッチディスプレイは別に必要とは感じませんでした。
開封から電源ONまで
アマゾンでポチってから3日目に商品が到着しました。自分はスマホもASUSなので見慣れたロゴの箱がいつものアマゾンの箱にはいってきました。今回はアマゾンの梱包にしてはゆるく、なんとChromebookの箱の天地も逆に入ってました。
開封
箱を開けると保証書・取扱説明書・ACアダプターというシンプルな内容です。メーカーやアプリのリーフやパンフなどがいろいろ入ってたりきたりしないところがいいですね。
充電
使用開始前に充電します。この機種はUSBTypeCなので左右どちらでも充電できるの便利ですし汎用品が使えそうです。
電源ONから移行まで
バッテリーに充電しつつ立ち上げてみます。
電源ON
はじめての電源ONでネットワーク接続の画面が立ち上がります。
Wi-Fi接続
ふーさんの家はルーターでWi-Fi飛ばしてますのでWi-Fiに接続します。自分が接続したいものを選んでパスワード入力して完了です。
Chromebookへのログイン
ネットワークに繋がつたらChromebookにログインします。自分のGoogleのアカウント情報を打ち込みます。ログイン完了すると同期するので、前のChromebookで使っていたアプリも引き継がれます。
設定
前のChromebookと今のChromebookの設定画面です。Windowsのように複雑さはありません。今回並べてチェックしてみましたが設定をいじる必要はありませんでした。たまにある英字キーボードのChromebookを購入した場合はここで設定が必要になります。
あとは使うだけ
ここまで画像残しながらゆっくりとやって約7分でした。あとは前日まで前のChromebookを使っていのと同じように使えます。
ChromebookからChromebookの乗り換えは楽
ふーさんの家にいまだに使えるWindows機はレノボ・ジャパンのThinkPadと富士通のFMVがあります。ハードのメーカーによりキーボードが変わっていたりするような感じもするのですが、Chromebookの場合はハードのメーカー変わっても同じ。よくクルマを変えたりしたときに細かいスイッチ類であわてたりしますが、Chromebookはそんなことがありません。たしかに、キーボードにデリートのキーが無いとかWindows機との違いはあるのですが、慣れの範囲だと思います。
Chromebookを導入した時点でデータはGoogle Driveに保存することになります。そのため乗り換えはこういう風に楽なわけなんでしょうね。イメージとしてはパソコンを乗り換えたというよりは、同期するパソコンを増やしたというイメージでしょう。
ふーさんの場合はラクしたり楽しいことをしたりするのに、その手段としてのパソコンを使うわけです。そのパソコンを買い替えた場合に立ち上げや設定で時間をとられたり、悩んだりするのは本末転倒だと思ってます。パソコンをいじること自体が趣味なのではないのです。パソコンはあくまで、手段・アイテムです。
よく、EXCEL・Wordやるためにパソコンを買うという人がいますが、EXCEL・Wordは仕事のためのひとつの手段であって会社の人全員がWord・EXCEL使えるようになるように目指すことが会社の目標ではありませんよね?パソコン使って仕事の簡略化・円滑化が目標でしょう。
パソコンをラクに少ないコストで導入して使いこなしていきたい。
そんな風に考える人にはChromebookは一つのいい選択肢になるのでは無いでしょうか?
どうも
ふーさんでした!
コメント