" /> Chromebookはライフハックとまではいかないけど便利です。 | たべてま ふ〜
*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

Chromebookはライフハックとまではいかないけど便利です。

こんにちは

ふーさんです!

突然ですが皆さんはどんなパソコンを使ってます?最近Chromebookってよく聞きませんか?ふーさんも2018年5月から使っていて、このブログもChromebookで書いてます。使ってきてあれこれ思ったことなど興味のある方に少しご紹介しましょう。ちなみにふーさんはこれを書いてる時期に次期後継機を検討しているところです。

スポンサーリンク

Chromebookとは?

パソコンはOS(オペレーティングシステム)によって動くわけですが、

Chromebook(クロームブック)はGoogle の Chrome OS を搭載したコンピューターのことです。ほぼ全部の作業をウェブブラウザのGoogle Chromeを使って行います。データはクラウドストレージのGoogle Driveに保管する形になります。

スポンサーリンク

ふーさんの使っているChromebook

ふーさんが使っているのはHP社のものです。2014年10月発売の型としてはだいぶ古いものです。CPUやRAMやストレージはほんとに必要最小限という構成です。

https://jp.ext.hp.com/product/business/pc/notebook/chromebook11/
スポンサーリンク

Chrombookを実際使ってみて

ふーさんがChromebook買って約2年使ってみての印象は以下の通りになります。

メリット
  1. 価格が安い
  2. 操作が簡単
  3. 機種の代替が簡単
  4. 起動が早い
  5. プリインストールのアプリが少ない
デメリット
  1. 日本語の縦書きに対応していない
  2. ネットワークが必須
  3. Chrome OSが対応OSではないサービスがある
  4. 外国のアプリが主流となる

メリットデメリットにもう少し詳しくみていきましょう。

メリット1:価格が安い

Chromebookは最近は高価なものも出てきてますが、ふーさんが買った頃は安価なものが主流でした。その理由はズバリCPUにあると思います。ChromebookのCPUの多くは性能が抑えられた安価なCPUを使っています。

もうひとつはOSでしょうか?ChromeOSはオープンソースです。Windowsは今はWindows10は主流で、プリインストールされているものもありますが、もし自分で買ってインストールしようとすると結構なお値段になります。正規のお値段は以下のようですね。

Page not found

メリット2:操作が簡単

パソコンはOSの設定ってなかなか大変だったりしませんか?Windowsはいろんな設定が細かくできますね。でも、そこが落とし穴だったりするような気がします。

ふーさんもXPでパソコンをはじめてWin7Win10とアップグレードするたびに悪戦苦闘してました。今の時代はWebでいろいろ調べられるのでなんとかできますが、50歳を超えてパソコンを触り始めたのでなかなか厳しかったです。

Chromebookの場合は電源を入れてGoogleアカウントでログインすればGoogleChromeの画面になり使用開始できます。また、その後の設定もそんなに難しいことはないです。

メリット3:代替えが容易

上記の操作が簡単のとこでも書きましたが、もし新しいChromebookに代替えするときも簡単です。

Googleアカウントでログイン。それだけで終了です。データはクラウド上にあるので移行とかは必要ありません。

究極言ってしまうとGoogleアカウントさえあれば、友達のPCでもネカフェのPCでもブラウザにChromeがはいっていればログインして使えてしまいますし、Androidの端末ならリアルタイムで同期させられます。

メリット4:起動が早い

電源を入れてGoogleアカウントのパスワードを入力すると約10秒ぐらいでChromeのお馴染みの画面が立ち上がります。OSが軽いのとのストレージがSSDなのが効いているのかもしれませんね。

もうひとつはOSの更新についてです。ChromeOsの場合はバックグランドでダウンロードされているのでまずダウンロードする必要ありません。「利用可能な更新があります」という通知がきたら再起動更新終了です。

Windowsでよくある「更新プログラムを構築しています〇〇%」という表示がでてビジーカーソルがくるくる回るなんてことなくすぐ使えます。

メリット5:プリインストールのアプリが少ない

パソコンを買ったときにあらかじめインストールされているアプリってありますよね?スマホなどもそうですが、必要なものはダウンロードする手間が省けるのでうれしいです。しかし、使うつもりの無いものもインストールされていることが多いですよね。

Chromebookの場合はGoogleの方針であれもこれも入れるということが許されていないそうです。もちろん、Googleアプリははいってます。

デメリット1:日本語の縦書きに対応していない

ChromebookでGoogleドキュメントを使い文章を日本語入力するときに縦書きは使用できません。ビジネス文書では問題はないと思いますが、手紙やハガキなどは少し困るかもしれません。

なお、ChromebookはAndroidのアプリを使えることもありますので、Google Playの年賀状アプリが使えれば年賀状は作れるようです。

ふーさんは写真プリントはしまうまプリントで写真プリントをオーダーしてます。その際にChromeOsで問題なくプリントを頼めるので年賀状も頼むことができるかもしれませんね。

デメリット2:ネットワークが必須

アプリの全機能を使うにはネットワークに繋がっていることが必要になります。Wi-Fiが飛んでいる場所で使用することを想定されているわけです。
あえて全機能と書きました。つまりオフラインでも限定的ですがアプリによってはできることがあります。この使える使えない問題はChromebookについてまわる問題のようです。
Googleのヘルプを見て自分で使えるか使えないかを判断するのもいいかもしれません。
ふーさんのChromebookは11.6インチなので、旅行や仕事なので持ち歩いたりします。たいていの旅館はWi-Fiが飛んでること多いですし。飛んでなければスマホのテザリングを使います。

デメリット3:Chrome OSが対応OSではないサービスがある

サイトの動作環境でChromeOSに対応していない場合があります。ソフトウエアのダウンロードができないので使えないわけです。ふーさんが困ったのが年賀状ソフトです。年賀状ソフトを使って挨拶状の作成や宛名書きなどを作っていたのですがソフトをダウンロードできないのでWin機を使ってやるしかありませんでした。

デメリット4:外国のアプリが主流となる

Chromebookは拡張機能としてChromeアプリストアからアプリを追加ことができます。また、機種によってはGoogle PlayストアからAndroidアプリをダウンロードしてインストールすることが出来ます。

ただ、アプリのデベロッパーが外国のものがほとんどのようです。日本語に対応してないものもあったりして少し使いづらいかもしれません。

Chromebookでやってみたこと できなかったこと

パソコンで何をやるか?何に使うか?によってできることできないことが変わってくると思います。ふーさんがいろいろやって見てできたこととできなかったことを簡単にあげてみたいと思います。

できたこと

動画視聴:有料の動画配信をいろいろ試してみましたがブラウザでChrome使えるようなところはほぼ大丈夫だと思います。

ふーさんが試したのはU-NEXT・DMM・TSUTAYA TV・Amazonプライム・dアニメストアなどです。ただ、加入の場合はサンプル再生などを必ずして自己責任にて登録お願いします。

コミック配信:上記と同じでブラウザChrome対応のところは大丈夫だと思います。

ふーさんはハンディコミック・シーモアを利用しています。

ショッピング:Amazon・Yahooをメインに使ってますが問題はないようです。個人のところや旅館のHPなどもほぼ問題はないようです。ほとんどブラウザChrome対応ということなんでしょう。

SNS:代表的なものは大丈夫だと思います。

ふーさんはTwitterLINE(PC版連携)Instagram(PC版連携)を使ってます。PCと連携できるものは大丈夫だと思います。

できるが少し複雑なこと

印刷:Chromebookの場合は印刷が少しハードルが高いです。

まず、プリンターはWi-Fi対応のものは必須です。今売ってるプリンターはほぼWi-Fi対応のものでしょうからここはそう問題ではないのです。Chromebookはプリンタードライバがないので、USBケーブルをプリンターつないでプリントはできません。

必ずクラウドプリントの設定が必要になります。ただ、現在のプリンターをWi-Fiでプリントするように自分で設定できた方はそう苦労はしないと思います。

できなかったこと

DVDの視聴:ChromebookにDVDドライブはついていません。もし、USBにDVDドライブをつないでも市販やレンタルの映画や音楽のDVDは視聴できません。ファイルの形式の違いだそうです。ちなみに、ChromebookにはSDカードスロットがついています。そちらにSDカードをさせば、jpg・mp3など主なものは読み取ることはできます。

ソフトのダウンロード動作環境欄がWindowsやiOSになっているものはダウンロードできません。通常この2つのボタンしかないことが多いですよね。たとえリンクとかでダウンロードできてもソフトを開けないので使えません。

ふーさんの例では筆まめのダウンロードやキャノンのソフトウエアダウンロードとかはだめでした。

Chromebookがおすすめな人

Chromebookを上手く使いこなせそうな人の条件を考えてみました。

  1. スマホがAndroid
  2. Googleのアカウントをもっている
  3. パソコンのブラウザはChromeをつかっている
  4. メインの用途が仕事ではない
  5. 新しいことに挑戦することが苦にならない

少し詳しくみていきましょう。

スマホがAndroid

Chromebookを使うのにスマホAndroidである必要はないです。ですが、Chromebookとスマホが同期すると使い勝手があがります。キーボードのあるChromebookで入力スマホタブレットでそれを見たり修正したり。Chromebookを仕事で使うにはこの同期させられることがありがたいです。

右奥の15.6のノートはWin10機ですがブラウザをChromeにしてます。そうすれば簡単に同期します。

Googleのアカウントをもっている

格安SIMなどを使っていて、EメールのGmailのためにGoogleのアカウントを持っている人やGoogleフォトを使うためにGoogleのアカウントを持っている。そういう方はGoogleアカウントでログインするだけでChromebookが使いはじめられます。

パソコンのブラウザはChromeを使っている。

パソコンのOSはWindowsでもインターネットのブラウザはChromeという人もいると思います。ふーさんもXPからWin10までのときもChrome使ってましたし、Chromebook以外のWin10も持っていてそちらもChrome使っています。Chromebookは立ち上げるとChromeでおなじみのGoogleのロゴのトップページがでてきますので馴染みやすいです。

メインの用途が仕事でない

パソコンをネットの検索・Eメール・YouTubeぐらいしかに使わない人であればChromebookでも何も問題はないと思います。また、仕事もGoogleのアプリを使えば、表計算や文章の入力などほぼ問題なくできます。ふーさんも花屋の仕事はGoogleのスプレッドシートを使ってます。どうしてもMSのOfficeが使いたいという方は有料になりますがOffice365を利用すればOfficeを使えるそうです。

新しいことに挑戦するのが苦にならない

友達や会社の人と同じパソコンを使わないと不安という人にはChromebookはあまりおすすめできません。何か新しいことをやるのに抵抗のない方やいろいろ調べながらモノを使っていこうという方ならChromebookでも問題ないと思います。今はネットでさまざまな情報を調べられますし、Chromebookの情報ももいろいろあります。

Chromebookを購入する際の注意点

Chromebookに興味を持ち購入しようと思った時に特に注意しなければいけない事があります。それは自動更新ポリシーの確認です。

自動更新ポリシーとはGoogleがChromeOSを搭載するChromebookのセキュリティやソフトウェアの自動アップデートを保証してくれるものです。自動更新には期限があります。
この自動更新ポリシーはChromebookの機種ごとに期限が決められます。だいたい、その機種が販売されてから約5〜8年ぐらいのようです。ふーさんのHPChromebook11G3は2021年9月までです。それまでは自動でバックグランドでアップデートされます。発売が2014年なので約7年はセキュリティも含め安心して使えるというわけです。
もし購入を考えている場合は自分の購入機種の自動更新ポリシーを必ず調べてください。中古機や安い価格ででている古いモデルは自動更新ポリシーの期限が近づいてるケースがあるので注意が必要です。

Chromebookはパソコンに対する考えを変えてくれるかも?

ふーさんはスマホやパソコンは消耗品と考えます。なので、安価なものを短期間で変えていくのも有りではないかと考えます。

たしかにゲームや高度な画像や動画の編集などはChromebookではできないかもしれません。それらを日常的にやる人にはChromebookはナシなのかもしれません。ただ、それをまっかたく行わないふーさんにはChromebookは大アリなのです。

簡単に使えて、バッテリーも長持ちし、たいていのことはできる。そんなChromebookは学習用にとかも使われています。自分も使うまでは不安がありましたが、使ってみるとなかなか使い勝手がいい。

すべての人にはおすすめできないけど使い方がハマる人はいると思いますよ?

自分はパソコンを触りだして10年も経ってませんし、たいした知識もありません。参考になる方のブログのリンクを貼っておきますので興味のある方読んでみることをおすすめします。

おふぃすかぶ.jp
→「Chromebook」記事一覧 →「about Chrome OS」記事一覧 →「靴のお手入れ」記事一覧 →「靴の選び方」記事一覧 →「日用品」記事一覧 →「Windows PC」記事一覧
と上記の記事を書きはじめたあたりからChromebookの調子が悪くなりました。ワードプレスの下書きはできる状態ですが、クラウドのデータが読み込めないケースとかがあり、代替えを決め注文しました。 
新しいChromebookがきたらまた記事にしてみたいと思います!

どうも

ふーさんでした!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました