こんにちは
バイキング大好きふーさんです!
今回は米沢市にあるホテルモントビュー米沢でランチバイキングを食してきましたので、皆さんにご紹介したいと思います。
ホテルモントビュー米沢の基本情報
米沢市の中心部にあるホテルです。グランパークホテルというホテルチェーンの一員になります。
ホテルグランビュー米沢 | |
TEL | 0238-21-3211 |
住所 | 米沢市門東町3丁目3−1 |
駐車場 | 有り |
ランチバイキングの基本情報
こちらのランチバイキングは和・洋・中のお惣菜の他、サラダ、デザート、ドリンクなどの約30種のバイキングになります。
会場 | 4F レストラン「ZAO」 56席 |
時間 | 11:30~14:30/L.O.14:00 |
定休日 | 火・水 |
料金 | 大人(中学生以上)平日:1,500円(税別)/土日祝:2,000円(税別) 小学生 平日:1,050円(税別)/土日祝:1,400円(税別) 幼児 4歳以上 平日:750円(税別)/土日祝:850円(税別) 3歳以下 無料 |
ふーさんが伺ったのは9月の休日でした。
予約せずにフリーで伺いましたが、予約を入れてのお客様が多かったです。予約サイトで予約もできるようなので、確実性を重んじる方は予約をおすすめします。
ランチバイキングの内容
こちらのバイキングはカップバイキングと呼ばれています。
料理はすべてカップに盛り付けられて、センターのブッフェ台とサイドのブッフェ台に並べられています。
- 冷たいメニュー
- 温かいメニュー
- フライなど
- デザート
- 敬老の日メニュー
◆冷たいメニューはサラダやサーモンや海老などのカクテルのような料理です。
◆温かいメニューはシチューやお肉などです。
◆フライやペンネ・アラビアータやルーロー飯などもあります。
伺ったのは9月なので「敬老の日」によせたメニューがあり、和菓子やちらし寿司などもありました。
◆デザートはブッフェ台においてあるものとサラダコーナーのところにあるミックスフルーツ。それにカップのアイス・キャンディー。それにチョコファウンテンがあります。
🍽料理をとってきて並べてみるとこんな感じになります。
スープとライスは自分でよそってきます。カップのものは食べるときはカップの蓋を自分ではずして食べていきます。
カップバイキング
こちらのランチバイキングはカップバイキングと名付けられたバイキング。バイキング好きのふーさんでも初めて体験するスタイルでした。
料理は使い捨てのカップに盛り付けられていて並べられています。その中から好きなものをとり味わうというわけです。
カップバイキングの利点
- 清潔:カップに入っているので外気にふれてる時間が少ないですし、他人が料理に触ったという事はないです。他人がカップには触れた可能性があるかもしれませんが、お客様は入店時にアルコール消毒・ビニール手袋着用を求められています。
- 見た目:盛り付けはスタッフの方が予めしていますので綺麗です。
- 重ねが効く:トレイに皿でお料理を取るのと違い、重ねが効くので一度に取ってこられる種類や量が増えます。
- バッシング対策:バイキングなどで忙しくなるとお皿のバッシングが追いつかないことが多いです。カップなら気兼ねなく、食べ終えたカップを重ねておけます。
カップバイキングの弱点
- 量の加減がしにくい:カップに盛り付けられた量は決まっています。それより少なくはできません。また一つのメニューを大量に食べたいときは、同じカップを沢山とってくるしか手がありません。
- 保温:冷蔵ケースのものは冷たくはなっていますが、チューフィングのものはカップの性質上温度を上げられないようです。なので料理の温度は低めです。
バイキングは模索の時代かもしれない
2020年5月4日に新型コロナウイルス感染症専門家会議からの提言あり、「新しい生活様式」が政府から発表されました。「その中に料理は大皿をさけて、料理は個々に」という項目がありました。それを受け、今までバイキングで料理を提供してきたレストラン・ホテル・旅館などはバイキングでの料理の提供を中止してたところが多かったです。
その後、いろんな対策を講じつつ徐々にバイキングでの提供が再開されていきました。こちらの施設のカップバイキングも一つのやり方というわけです。再開された他の施設も大皿での提供はなく、小皿に予め盛り込んでおくやり方が主流のようです。
ちなみに、オーダーバイキングは注文したものを各テーブルに提供なので、影響は少なかったようですね。
バイキングの提供での良さ
バイキングの良さは好きなものを好きな量を食べることができることにあると思います。
人であれば好き嫌いがあります。ふーさんの家族でも、肉がダメ・魚が嫌い・きのこ食べられないなどなど、食の好みや食べられない物が家族の数だけあります。普通の飲食店でメニューの豊富なところなら不満は出にくいですが、お店選びには配慮が必要です。
また、我が家の家族はほとんど子供ぐらいの量しか食べられない人から大食いのふーさんまで食べる量も様々です。
そんな我家が、食の好みや量にたいする対応の広さで飲食店を選ぶと、自然とバイキングが選択肢とあがってくるわけです。それは旅行の際の宿泊でも同じです。
いろんな人の好みに合わせてくれるのがバイキングの大きな魅力。これからも時代に合わせて変化していくのではないでしょうか?
たまには好きなものをお腹一杯食べることがあってもいいのかもしれません。
皆さんもいかがでしょうか?
どうも
注文は2人前のことが多いふーさんでした!
p>レストラン「ZAO」 (バイキング / 米沢駅、南米沢駅)
昼総合点★★★☆☆ 3.5
コメント