こんにちは
ふーさんです!
今回は北海道レストラン山形総本店に下戸の相方と酒飲みのふーさん2人組ででかけてみました。
北海道レストランの基本情報
北海道レストランは北海道に本社(ちなみに持株会社は青森)があるルンゴカーニバルのグループとなります。山形ではルンゴカーニバルが北海道レストランを2店営業しています。
こちらの山形総本店はここ2年ほど紆余曲折があったようですが、仕切り直して再出発という感じ。なので様子見に来たというところもあります。
北海道レストラン山形総本店 | |
TEL | 023-676-5700 |
住所 | 山形市篭田3丁目9-25 |
営業時間 | 月~金 17:00~23:30 土 11:30~15:00 17:00~23:30 日・祝 11:30~15:00 17:00~22:30 |
定休日 | 不定休 |
駐車場 | 有り 専用 |
場所はわかりやすく、駐車場の台数も十分だと思います。
北海道レストランのメニュー
紆余曲折ありましたが現在のメニューはこんな感じ。北海道を全面にだしたメニュー構成ですね。
こちらがこの日のおすすめメニュー。
北海道から空輸されてきたお魚などが中心におすすめされています。
こちらがグランドメニューの表。
こちらの売りである牡蠣をはじめ北海道らしいメニュー構成です。
こちらがグランドメニューの裏。
海鮮丼・ラーメン・手巻き寿司などのお食事メニューがこちらです。
ちなみに注文はこちらのタブレットからになります。最近はこのシステムが増えてきましたが、自分のタイミングで打ち込めるのがラクでいいですよね。
実食
今回はふーさんがお酒飲み放題を相方がソフトドリンク飲み放題を注文し、料理は食べたいものを注文してみました。
刺し身
まずはお刺身をいただいてみましょう。
こちらがこの日の3点盛り。
北海道を名乗る店で旅館のようなマグロ・イカ・タイの3点盛りがでてきたらがっかりしますが、内容はほっけ・カマス・水タコで、この日のおすすめのものから3点盛られているようです。ほっけやカマスをお刺身でということはなかなか山形では無く、お魚好きの人にはいいかもしれまでんね。どうしても食べたいものがある場合はメニューからそれを選びましょう。
ということで、どうしても食べたいものを頼むことに。
こちらがつぶの刺し身。
回転寿司にいくと必ず頼むほどつぶが好きなので頼んでみました。シャキっとしてコリコリ。硬くてということもなくいい食感を楽しめます。
カルパッチョ
洋風のものもということでカルパッチョも。
こちらがカルパッチョ。
1種類だけではなくいろんな魚盛られています。ドレッシングもやや和風よりで、お刺身カルパッチョという感じです。マグロ・サーモンなども入り、ファミリーでも大丈夫なメニューですよね。
牡蠣フライ
こちらのお店は牡蠣を売りにしていて、生から焼き、そして牡蠣料理までバラエティあるメニュー展開です。今回は無難なところでフライを。
こちらが牡蠣フライ。
表面はややしっとりで、中は火が通りすぎてなくジューシーさも残っている感じ。もう少しカリっと感がでれば美味しいと思います。タルタルがシャバシャバなのも気になりました。
ザンギ
北海道らしい揚げ物としてザンギを注文。
こちらがザンギ。
メニューに醤油味と塩味ありましたが、無難に醤油味を選択。肉は気持ち硬めと感じます。ザンギなので下味はついているのですがやや薄めでつまみにちょうど、ご飯だと少し物足りないぐらいの印象。
ポテトフライ
北海道なら芋もいけるはずということでポテトフライも注文。
こちらがポテトフライ。
皮付きで揚げられていて、ゴロゴロと切られているので、表面は揚げた食感で中はやわらかさもあり。よくステーキなどの付け合せにあるようなのを揚げましたという感じですね。
パスタ
こちらのお店はホールチーズパスタが有名なのですが、相方がチーズが苦手なので別のものを注文。
こちらが小エビたっぷり大蒜パスタ。
まさにメニュー名どおりにエビがたくさん。平打ちの生パスタのような麺にやや濃い目の味付け。やはり飲み屋さん仕様です。この日はたまたまアスパラーが合わされたようです。
以上をつまみつつ、120分の飲み放題でお酒をたしか7杯。お腹も酔いも満足というところです。
お得なクーポンはこちらを見てくださいね。
感想
ふーさんが利用しての感想をあげてみたいと思います。
北海道らしさ:食材や調理法などで北海道を存分に楽しむことができるようです。
メニューの豊富さ:その日のおすすめのほか、定番メニューをふくめ120種以上あるそうです。〆のメニューもパスタ・海鮮丼・寿司・ラーメンと選り取り見取りです。
山形市は内陸部なので海は遠いです。
話は少しズレるのですが、北海道の漁協から鮮魚セット(地場であがった魚を下処理後冷凍したもの)をとったことがあって、解凍してもどの魚も生臭みなどなかったです。やはり魚は鮮度と処理なんだと感じました。
海鮮が自慢の北海道とつながりのあるお店ですから、内陸でも鮮度が良いものも食べられる可能性の高いお店だと思います。
伺った日は土曜日、18時をまわると席が混みはじめました。予約もできるので週末は予約が無難なようですね。皆さんも一度いかがでしょう?
どうも
呑兵衛ふーさんでした!
農家と漁師の台所 北海道レストラン ルンゴカーニバル 山形店 (魚介・海鮮料理 / 山形駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
コメント