" /> 話題になっている、山形県天童市の麺家猿神で味噌中華食べてみました! | 花屋のふーさんブログ

話題になっている山形県天童市の麺家猿神で味噌中華食べてみました!

こんにちは!

ふーさんです。

 

実はふーさんはラーメンが好きです。それも味噌ラーメンが!2019年11月に天童市、元の居間人のところにオープンした麺家猿神(えんじん)。いままでない味との噂です。12月からは「味噌中華」もメニューに加わったと聞きました。ならばと味噌ラーのふーさんが食べに行ってきました。

麺家猿神の基本情報

麺家猿神
電話023−687−1787
住所山形県天童市東久野本3−4−28
営業時間月〜金 11:00〜15:00(14:30L.O)
土・日 11:00〜15:00(14:30L.O)17:30〜20:30
定休日火曜日
駐車場約9台


関連ランキング:
ラーメン |天童駅乱川駅麺家 猿神

お店の場所は前に居間人だったところです。駐車場は9台ぐらいだと思いますが、満席の場合はウェイティングボード持った係の人が受付と誘導してくれました。なお、土・日の夜営業はスープ切れによる早じまいもあるそうです。

第二駐車場できたようです!

麺家猿神のメニュー

麺家猿神のメニューです。お店の入り口すぐの券売機にて食券購入し、席に案内されるようになります。

今回は味噌中華をいただくことにします。

麺家猿神の味噌中華

今回食べたのは「味噌中華普通盛り」です。辛みそはトッピングあつかいになります。なので、今回は味変用に辛みそも頼んでみました。

スープ

スープはお店の説明によりますと、蛤とホタテのスープに動物系を合わせているそうです。一口レンゲで啜ってみると貝出汁に厚みを感じます。和食のお吸い物に通ずるような?ホタテ使うことによりコクがあるように思えます。

貝出汁を支える動物系、そして味噌、その三味が一体となったバランスがなかなかいいです。あっさりめで食べやすいと思いますが、パンチはないのでやや単調になりがちな気もします。そんな物足りなさを感じ始めたら辛みそを投入、味変して楽しみました。

麺は太めの手もみの縮れ麺で、粉は全粒粉だそうです。あえて今時の低加水にはしていないようで表面の肌もツルっとしてます。粉の香りもしますし、ツルモチ感もあり食べやすいですね。麺量は盛りのいい山形でも、やや多めのほうかもしれません。

具材

具材は肉味噌の他にチャーシュー、それにきくらげ・もやし・ネギです。上には青海苔がふりかけられてます。丼面はなかなか賑やかですね。肉味噌やきくらげはやや甘めの味付けになります。チューシューは薄味でホロホロなタイプです。

麺家猿神の今後が楽しみです!

今回は味噌中華を食べましたが、本道は醤油味の中華そばかもしれませんね。また、平日にはお得なセットもあります。男性の方にはそちらがおすすめでしょう。

こんな間仕切りされたお一人様用のちゃぶ台もあり内装には遊び心も感じられますね。今はスープも2種のみなのでそのへんが今後どうなっていくのかに注目だとは思います。また、夏メニューとかも楽しみですね。天童市は既存の人気のラーメン店や中華そばをだす蕎麦店など競争が熾烈です。麺好きな山形県民ですが、お客様の動きもどうなるか?天童市の人気店になるか?などなど興味も尽きないので今後も注目していきたいと思います。

 

それでは、また。

ふーさんでした。

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました