" /> お花屋さんが考えてみた!お花屋さんにとってスキルとは? | 花屋のふーさんブログ
*本サイトはアフィリエイト広告を利用しています。

お花屋さんが考えてみた!お花屋さんにとってスキルとは?

どうも

花屋のふーさんです!

 

仕事をするにはいろんなスキルが必要だと思います。お花屋さんにとってのスキルとは?

何が必要なのか?などいろいろ考えてみました。

お花屋さんの日常

お花屋さんのスキルについて考える前にお花屋さんの日常について少し考えてみましょう。

いろんなお花屋さんがある

一括にお花屋さんといってもいくつかのタイプに別れます。代表的なタイプをいくつかあげます。

小売店型

皆さんがお花屋さんと聞いてイメージするタイプのお店です。いろんなお花が陳列されていて、お客さんのそれぞれの注文によりお花を作ります。お客さんは法人・個人さまざまです。お客さんの様々な注文に応えるために飾っているお花もいろんな種類があります。

従業員の仕事もお店のお花の手入れからはじまり、接客・商品の制作・配送などの他に、簡単な事務処理まで多岐にわたります。

仕事花系

ホテルやホールなどの冠婚葬祭のお花を請け負う仕事です。通常、ホテルやホールのテナントとして契約して仕事を受けます。ホテルのなかに作業場をもったり、自社で作業スペースを店舗に併設したりします。セールスはホテルやホールの営業の方がしますので、よほど大きくてイレギュラーな仕事でない限りお客様と直接打ち合わせとかはありません。あくまでもホテル・ホールの法人とお花屋さんの法人との受注関係になります。

こちらの仕事は使うお花の準備お花の制作搬入撤去がメインになります。

その他

ふーさんが就職した会社は花の小売業界で最大手でした。

そういう大きい規模の会社では仕事が専門化されていました。入社時に社員は同じ研修を行いますが、その後の配属された先によりいわゆるお花の仕事のイメージから遠い部署もありました。総務経理などに配属されればお花を触る機会はありません。また、お花に関わっていると言っても仕入れ専門の部署配送専門の部署などもありました(当時)

果たしてテクニック至上主義か?

一般の方はお花屋さんに必要なスキルは花束やアレンジメントを作るテクニックが一番と考える人が多いかもしれません。お花を売るということが仕事と考えると、大事なものが見えてくるように思います。

作品ではなく、商品

たとえばお客様の注文でアレンジメントを作るとして、誰も見たこともないような物ができたとします。しかしお客様に商品としてお渡しする以上クリアしなければいけないポイントがあるはずです。車に積めない・今綺麗だけど日持ちしない・送り先のイメージと全く合わないなど。

そのアレンジメントは作品としてみればいいけど、商品にはなっていないのではないでしょうか?

もちろんテクニックがあればこしたことはないと思いますが、毎日の店頭で作るものはコンテスト用のものでは無いのです。

では何が大事?

はじめに書いたお花屋さんのタイプにより必要だと感じることをあげてみます。

小売店型

小売店型は必ず接客と販売という作業がありますので、まずは人柄は必要になるのではないかと思います。他にも販売の基礎的なものは必要でしょう。ふーさんも販売士検定は就職した会社で取ることが義務づけられてました。

それに商品となるお花の知識と簡単な花束やアレンジメントがこなせれば十分な戦力でしょう。

お花屋さんになるのに免許・資格・学歴は一切いらないので、一般常識やマナーがあって、人に対して明るく応対できればお店に立つことはできます。運転免許でさえ無くてもやる方法はいくらでもあります。さすがに最初は一人でお店番はできないでしょうが。

お花屋さんを独立開業する場合でも税務署への開業届だけで済むほど、ハードルは低い業界です。

仕事花系

こちらに必要なものは簡単に言うとスピードでしょうか?

婚礼葬儀などはデザインを決め写真撮りしたものアルバムパンフレットとしてお客様に提示します。その提示されたものを素早く再現していくことが求められます。もちろん、季節により花材が変わりますが、作る人の考えで大きくデザインを変えていいわけではありません。何人かで婚礼のゲストテーブルを作るとした時、「俺はこの方が格好いいと思う」と変えてはいけないわけです。再現性反復性が要求されます。

もちろん、作業場に独りというわけにいきませんから、社会人の常識とコミュニケーション能力は必要です。

体力はマストです

お花屋さんの場合は体力は最低必須の条件です。

お花屋さんはほとんどの時間立ち仕事ですし、冬は寒いし夏も寒いんです。切り花の入った箱や水の入ったバケツは非常に重いです。お客様から見えないであろう水揚げなどはなかなかハードで汚れることもあります。

必要なのは姿勢

仕事を続けるということは、学び続けることなのかもしれません?

ふーさんのところは一般的な商品がメインなのでテクニックを学び続けるということはしませんが、新しいお花の品種などがでればネットで検索したりします。

何事でもなんでしょうけど、新しいことや知らないことは調べて自分の身にしていけばいいのだと思います。テクニックも反復することで磨かれ自分のものになっていくのだと思います。

異業種にヒントがある

ふーさんは業界のことだけ気にしていてもしょうがないといつも感じてます。大きく言うと花卉業界やフラワーデザイン以外の職種。身近でいえばお花以外のもの。

たとえば有名なフラワーデザイナーになりたいという夢を持ったとします。他のデザイナーの作品を見るのは参考にはなるでしょうけど、マネをしたら模倣なわけです。基礎的な体系されたデザインを勉強したなら、そこから先はオリジナリティでしょう。美術館に行って、絵画や彫刻みたほうが勉強になるかもしれません。

これは、お花屋さんの店作りや経営にも言えることかもしれません。お花の業界って昔はどんぶり勘定でやっても儲かった業界なのですが、今はそんなことはないです。

好き+体力+探究心

ふーさんが思うにまずお花屋さんとして必要なこと

好き:お花が好き・お花を綺麗と思うこと心が必要です。

体力:最低でも一日8時間立ちっぱなしができるぐらいは必要です。

探究心:知らないものを知りたい・新しいことをやってみたい心が必要です。

 

テクニックは後からも学んで反復していけばだんだん向上していきます(学ぶ心あれば)極端な話、花束やアレンジメントは数をそれこそ1000個とか作っていけば、それらしい形になってきます。ですが、後からお花を好きになろうとしてもなかなか難しいのかな?とふーさんは思います。

ちなみにふーさんはテクニックはあくまでスキルの問題センスはまた話が別だと思います。お花屋さんのセンスについては、そのうちまた考えてみたいと思います。

 

今回の記事はお花屋さんの業界に入ってみたい人向けのようになってしまましたが、今はいろいろな働き方ができる時代です。ダブルワークやトリプルワークなどもできる時代なんじゃないでしょうか?興味があれば足を踏み入れてはいかがでしょう?

 

どうも

花屋のふーさんでした!

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました