こんにちは!
花屋のふーさんです。
突然ですが、皆さんはお部屋にお花って飾ってます?

いつもお花飾ってますよ!

いつもありがとうございます。これからも楽しんでくださいね。

お花って飾ったこと無いんです。

お花を飾るといいことがたくさんあります。一度試してみませんか?
お花を飾ると変化やメリットなどがいろいろあると言われています。お花を飾るととどうなるか?ちょっと見てみましょう。
お花を飾るメリット
お部屋がきれいになる
まずお花を飾るとそれ自体だけ綺麗になります。また、飾ったお花は画像とか撮りたくなりますよね?そのため周囲を少し片付けてみる。それが習慣になれば、他人の目線を意識するようになりお部屋がだんだん綺麗になる。そんな波及効果もあるようです。

最近Instagramに投稿されてるプロ顔負けの方も多いですよ!
心理的いろいろな効果が期待できる
お花を飾ることによって
- ストレス軽減
- 緊張を和らげる
- 抑うつ
- 疲労軽減
- 緊張度合いを軽くする
- 活力アップ
などのさまざまな効果が、飾る場合と飾らない場合の比較研究により報告されています。
生花がもたらす心理的効果を測定したところ、花の無い部屋に比べて花のある部屋では「活気」の気分プロフィールが大幅に増加し、「混乱」、「疲労」、「緊張・不安」、「抑うつ」、「怒り・敵意」が低下することが明らかとなりました。
引用:https://www.mizuho-ir.co.jp/case/research/flower2012.html
風水の効果アップが期待できる
風水ではお花はとっても良いアイテムとされ、飾ると運勢がアップすると言われています。また、比較的に気軽に導入できるアイテムなため良くすすめられてます。基本的には気の通り道の玄関に飾ると良いとされているようですね。

飾るときは造花ではなく生花を。花瓶は陶器やガラスが良いようです。
風水ではエネルギーは玄関から入ってくるといいます。
良いエネルギーを取り込んで、それがうまく部屋全体に回っていくかが良い運気づくりのポイントとなります。
ラッキーアイテムや花の精気や色を使って、玄関のパワーを強めましょう。
お花を飾るデメリット
お花を飾ってデメリットになることは、特には思いあたらないです。ただ、人によってお花がアレルギーの原因となることがあります。
- アカシヤ
- ユリ 特に花粉に注意
- バラ科 バラ・桜・梅など
- キク科 キク・ガーベラ・マーガレット・ダリア・ひまわりなど
- ウイキョウ
- ハンノキ
地方によっては、家に棘のある花は飾ってはいけないという伝承があります。案外、バラ科の植物を避ける知恵だったりするのかもしれませんね。
まずは飾ってみましょう
こちらはガラスの一輪ざしにガーベラを2本とヒペリカムの枝を添えて生けてみました。まずは簡単な一輪ざしがはじめての方にはとっつきやすいでしょう。こんな感じならお花を触ったことのない方でも簡単にできるのではないでしょうか?また、添えてあるグリーンを庭とかから取れればガーベラの値段だけですみます。地域により価格は違いますが金額は500円ぐらいではないでしょうか?これぐらいの金額なら、そう負担にもなりませんよね。
お花を飾ることを習慣に
お花は飾ればいいことずくめです。まずは飾ってみましょう!お部屋の中に「小さな自然」を取り入れて、季節感を感じるなんていかがですか?また、蕾から咲いていき最後は散ってしまう。そんな「移ろい」を日々感じるのもいいかもしれません。
アレンジメントや生け花なんて肩肘をはらずに、まずは生けてみる。自然流・自分流・我流でいいと思います。そこで興味を持ったら講座やスクールやワークショップなどに進んでいけばいいではないでしょうか?面倒だったら、スーパーなどの束にしてあるものを買ってきて生けるだけでもいいのです。まずは気軽にトライして習慣にしてみませんか?
どうも
ふーさんでした!
コメント